
大分に住んでいてもプログラミングは学べるのかな?って思っていませんか
2020年から小学校でも授業が始まったから気になってます
大分市に住むママたちの疑問を解決するべく、プログラミング教室を調べました!
- 大分市内にどんな教室があるの?
- プログラミング教室ロボット教室ってどんなことするの?
- 何歳から?
- 月謝はいくら?
- どんな子に向いている教室・スクール?
実は、2022年現在大分市内には「子どものプログラミング・ロボット教室」が70教室以上あります。
そして、学校の種類は10校前後。
さらに、通信教育1校、オンライン対応教室5校。
これを聞くと大分市内でもプログラミング・ロボット教室が増加していることがわかりますね
はじめる前に無料体験をして子どもの反応を確かめると良いですね
・プログラミング教室⇒ プログラミングで「ゲーム」や「アプリ」を作る
・ロボット教室⇒ ブロックで「ロボット」を組み立てプログラミングで動かす
・オンライン教室⇒ ネット上で授業。プログラミングでもロボットでも対応
・通信教育⇒ 自宅で子どものペースでロボット制作ができる教材

おすすめのプログラミング・ロボット教室

【おすすめの無料体験】
★プログラミング教室:安くてはじめやすいプログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」
★ロボット教室:ものづくりが面白いひよこパソコン教室
★オンライン:100以上のコンテンツで学べるD-SCHOOLオンライン
大分市のプログラミング・ロボット・オンライン一覧
QUREO(キュレオ)プログラミング教室

自分で進めていくゲーム形式なのではじめやすい教室です
対象年齢 | 小学2年生~ |
月謝 | 9900円~ |
その他費用 | 入会費0円、教材0円、パソコンは教室内のものを使用 |
サイバーエージェント系列小学生プログラミング教室
第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞
全国に2500校以上
オンラインにも対応
ゲームでプログラミング学習をするので初期費用が安いからはじめやすい!
⇒QUREOプログラミング教室のクチコミはこちら>>【ここから】
⇒無料体験しよう★QUREOプログラミング教室>>プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」
【大分市】
個別指導GrowingUp大分駅前校
大分市金池南1-11-25クローラビル2階
大分駅から徒歩6分
個別指導GrowingUp大在校
大分市大在中央2-211
大在駅から徒歩2分
個別指導GrowingUp高城校
大分市高城新町6-21アクシス高城2F
高城駅から徒歩4分
個別指導Link南大分校
大分市三ケ田町2-4-2
「二又」バス停から徒歩1分

ひよこパソコン教室

個別指導なので安心して始められる教室です
対象年齢 | 小学4年生~高校生 |
月謝 | 月謝16500円~19800円 レベルで異なる |
その他費用 | 入会金10800円 『ひよこFIA』コースでマイクラなどでプログラミング ロボットの場合は教材費 |
パソコン初心者でも個別指導で学べるプログラミング教室。
一人ひとりに合わせた個別指導がわかりやすいと好評です。
ケーズデンキの中にあるので通いやすい立地も人気ですね。
⇒ひよこパソコン教室のクチコミはこちら>>【ここから】
⇒ひよこパソコン教室の公式ページはこちら>>ひよこパソコン教室
大分校
大分市公園通り西2-2
ケーズデンキ・パークプレイス大分本店

ヒューマンアカデミーロボット教室

ロボットに特化しているので子どもが集中しやすい教室です
対象年齢 | 年長・小学生・中学生 |
月謝 | 9900円+テキスト代550円 |
その他費用 | 入会費11000円要確認 ロボット教材31350円 |
テキストをみながらロボットを組み立てるので、小学生からが良いかもしれませんね。
他のロボット教室に比べると月謝&教材費が安いです。
同じロボット教材を長く使うので追加料金が発生しにくいのが良い点ですね。
⇒ヒューマンアカデミーロボット教室>>クチコミ【こちら】【大分市】
南大分
大分市大字栄興三ケ田町3-4ステラコルテB
大分駅
大分高城
大分市仲西町1-1-24
高城駅
下郡
大分市下郡中央2-9-7カネトウ楽器
牧駅
大分公園通り
大分市公園通り3-1-6公園通りクラブハウス
大分中央
大分市中島中央1-4-49中島中央公民館
大分駅

アーテックエジソンアカデミー/自考力キッズ


明光義塾オリジナルテキストでロボット製作に集中できる!
対象年齢 | 自考力キッズ⇒ 年長~小学3年生 エジソンアカデミー⇒ 小学3年生~中学3年生 |
月謝 | 自考力キッズ月謝⇒ 5500円 エジソンアカデミー月謝⇒11000円 |
その他費用 | 入会費 14500円要確認 自考力キッズロボット教材⇒ 27000円~ エジソンアカデミーロボット教材⇒ 44000円~ |
経済産業省主催の「第7回ものづくり日本大賞」特別賞受賞!
フランチャイズ経営のため個々の教室によって、月謝・月回数・授業時間が異なっているので要注意です!
まず、ロボット作りとプログラミングを体験しよう!
⇒エジソンアカデミーロボット教室>>クチコミはこちら
⇒年長からできる「自考力」キッズ教室>>クチコミはこちら
【大分市】
明光義塾 高城教室
大分市高城新町14-27
明光義塾 西大分教室
大分市南春日町8-8
明光義塾 大在教室
大分市大在中央1-3-12


Axis(アクシス)ロボットプログラミング講座

女の子も人気があります。
初期のロボット費がないのではじめやすい教室です
対象年齢 | 小学1.2年生⇒ 7700円 小学3年~中学生⇒ 10230円 |
月謝 | ファーストコース ⇒7700円 レギュラーコース2年間 ⇒10230円 マスターコース3年間⇒12320円 |
その他費用 | 入会費0円 KOOVロボット教材貸し出し2860円/月 |
初期費用にロボット教材費がかからないので気軽に始めやすい
Axisは独自のカリキュラムで運営しています
⇒個別指導Axisロボットプログラミング講座>>クチコミはこちら
大分本部校
大分市金池町2-9-12金池開世ビル2F
大分駅前
大分市中央町1-4-2TIC大分ビル3F
明野校
大分市小池原1536-1明野ビル3F
花園
大分市花園17組
森町校
大分市大字皆春1571-1ぱせお1F
新春日校
大分市新春日町2-3-3
下郡校
大分市下郡中央2-4-11大分建設新聞社ビル1F
賀来南校
大分市大字賀来南2-3-24シンシアビル2F

トライ式プログラミング教室

女の子にも人気のKOOVのロボット費がレンタルできる教室です
対象年齢 | 小学1年~中学3年生 |
月謝 | 8800円~(テキスト込・税込) |
その他費用 | 教材のKOOVはレンタル可 入会費11000円 スタンダードコース アドバンスコース |
1回90分の授業を全24回(6カ月)
トライのオリジナルカリキュラムです
大分駅前校
大分市金池町2-6-15EME大分駅前ビル1F
JR大分駅より徒歩3分
Crefus(クレファス)/kicks

世界大会を目指す本格的なロボットとプログラミングが学べる教室です
kicksの対象年齢 | 年長~小2年生 |
月謝 | 12100円/月 |
その他費用 | 入会費16500円 ロボット教材⇒レゴマインドストリーム Kidsジュニアエリートコース(ベーシック)12100円 Kidsジュニアエリートコース(スタンダード)12100円 Kidsジュニアエリートコース(アドバンス)12100円 |
授業回数 | 月2~5回(年42回) 1回50分 |
Crefusの対象年齢 | 小学3年生~高校3年生 |
月謝 | 16500円/月 |
その他費用 | 入会費16500円 ロボット教材⇒ レゴマインドストリームEV3 Crefusコース(ブロンズ)16500円 Crefusコース(シルバー)16500円 Crefusコース(ゴールド)18700円 Crefusコース(プラチナ)18700円 Crefusコース(M2)18700円 Crefusコース(M3)18700円 Crefusコース(SS1)18700円 Crefusコース(SS2)18700円 Crefusコース(SS3)18700円 |
授業回数 | 月2~5回(年42回) 1回90分 |
「レゴRWeDo2.0」のロボットプログラミングキット使用。
かなり専門的なロボット制作を学べる教室のため月謝・教材が高い
⇒kicks×Crefus(クレファス)のクチコミはこちら
kicks大分セントポルタ校
大分市末広町2-10-24
kicks大分パークプレイス校
大分市公園通り西2-1
kicks大分わさだタウン校
大分市玉沢大字玉沢755-1

もののしくみ研究室

レゴブロックのロボットで学習できる教室です
対象年齢 | 学研もののしくみ研究室⇒ 小学3年生~ 学研しくみKids⇒ 基本的に子どもの成熟度で小学1年生から |
月謝 | 8640円/月~ |
その他費用 | 入会費10800円 ロボット教材費⇒初期27000円~ 3・4・5年目で追加13500円~ |
授業回数 | 月2回、1回90分 4月はじまりの1年コース。(途中入会でもOK) |
⇒もののしくみ研究室>>クチコミはこちら
学研教室:ふじがおかそろばん
大分市ふじが丘東区43-17
学研教室:まつがおか
大分市松ヶ丘3-1-10松ヶ丘公民館
高江中央教室
大分市高江中央1-13-15
学研教室:明野北教室
大分市明野北2-4-22
学研教室:めじろ教室
大分市寿町8-11
学研教室:チャレンジラボ大分
大分市仲西町1-1-24
学研教室:ほーむず教室
大分市大手町3-7-12

ロボ団

レゴブロックでかっこいいロボットが作れます。
ロボットでセンサーの学習できる教室です
対象年齢 | 幼稚園年長・新一年生~ |
月謝 | STARTERコース 11000円 BEGINNERコース 12800円 CHALLENGERコース 15800円 |
その他費用 | 入会費11000円 ロボット教材⇒ レゴマインドストームEV3 ⇒ micro:bit 言語はpythonの学習までします |
授業回数 | 月3回、1回90分 |
スターターコースでは、プログラミング基礎、ロボットの扱いになれること、センサー機能を学ぶことができます。
大分駅校 ロボット教室ロボ団
大分市金池南1-1-5
ロボット教室ロボ団 東セミ南大分パッション
大分市羽屋29-1
市民パソコン塾

激安で基礎を学習できる教室です
対象年齢 | 小学3年~中学3年生 |
月謝 | 週1コースは5000円/月 週2コースは9000円/月 週3コースは13000円/月 |
その他費用 | 入会費1100円要確認 プログラミングのScratch講座 はじめてのキッズパソコン講座 |
授業回数 | 週1~3回コース (火・水・金・土曜) |
※市民パソコン塾は、『中央出版のパソコン教室』です。
リーズナブルにプログラミングの基礎を学ぶことができます
一般の初心者に向けてWord、Excel、ネットなど講座を開いています
大分中央校
大分市高砂町1-11津末ビル102
高城校
大分市高城新町6-21アクシス高城A
TechChance

ゲーム形式でプログラミングを学習できる教室です
対象年齢 | 小学3年生~ |
月謝 | 9900円+運営費440円 |
その他費用 | 入会費は要確認 |
授業回数 | 月2回、日曜日 Scratchプログラミングコース マインクラフトプログラミングコース (Unityアプリ・ゲーム開発コース) |
大分駅前教室
大分市府内町、大分駅から徒歩10分
ProgLab(プログラボ)

毎月新しいロボットに挑戦できます
対象年齢 | 年長~中学3年生 |
月謝 | ビギナーコース⇒ 10780円 スタンダードⅠ⇒10780円 スタンダードⅡ⇒13750円 アドバンスⅠ⇒13750円 アドバンスⅡ⇒14850円 アドバンスⅢ⇒14850円 エクスプローラコース⇒14850円 |
その他費用 | 入会費0円 ロボット教材費0円 |
授業回数 | 月3回 ビギナーコース⇒ 1回50分 スタンダードⅠ⇒ 1回50分 スタンダードⅡ⇒ 1回90分 アドバンスⅠ⇒ 1回90分 アドバンスⅡ⇒ 1回90分 アドバンスⅢ⇒ 1回90分 エクスプローラコース⇒ 1回90分 |
入会金とロボット購入代金がないことが魅力のロボット教室。
⇒ProgLab(プログラボ)のクチコミは【こちら】
大分鶴崎教室
鶴崎駅から徒歩10分

通信教育・オンラインスクール
Z会プログラミング講座(通信教材)

最初は親のサポートが要りますが、自宅で自分のペースで学習できる魅力があります
Z会プログラミング講座みらいwithソニー・グローバルエデュケーションの費用や教材の種類
対象年齢 | 教材 | 1か月当たりの費用 |
小1~小4 | スタンダード1 | 12か月一括払い:4488円 月払い:5280円 |
小2~小5 | スタンダード2 | 12か月一括払い:5610円 月払い:6600円 |
小3~小6 | スタンダード3 | 12か月一括払い:5610円 月払い:6600円 |
※初回のみキット代が必要
その他にも、お試しコースなど種類が豊富!
⇒Z会プログラミング講座の無料資料請求はこちらZ会プログラミング講座 with LEGO(R) Education/資料請求はこち
D-SCHOOLオンライン

ゲームを活用して本格的で高度なプログラミング技術が身につきます
対象年齢 | 小学1年生~中学生・高校生 |
月謝 | 4980円~/月 オプションあり |
その他費用 | マイクラのJava版ソフト3980円など 自宅のPCとネット環境 |
授業回数 | 1か月1ミッション、全100コンテンツ以上 |
100以上のコンテンツが月額4980円で見放題!お得!
初回のインストールや環境設定は、親がする必要があります。
ですが、初期設定から動画で説明があるので、パソコン操作に慣れていない人でも大丈夫です
全くの初めての場合は、親も一緒にScratchを操作するとスムーズに始められます
動画は、子どもでもわかりやすいように作られていて、キーボードを使うキーの場所なども図面付きで表示されて親切な解説付きです。
⇒D-SCHOOLオンライン公式ページ>>D-SCHOOLオンライン

リタリコワンダーオンライン

個性や性格に合わせたカリキュラムや毎週先生から直接指導が受けれます
対象年齢 | 小学1年~中学生・高校生 |
月謝 | オンライン受講 ゲーム&アプリプログラミングコース⇒22000円 ゲーム&エキスパートコース⇒27500円 ロボットクリエイトコース⇒22000円 ロボットテクニカルコース⇒22000円 |
その他費用 | 入会費16500円 (ロボットの場合は教材別途) 自宅のPCとネット環境 |
授業回数 | 月4回~ 1回60分 |
リタリコワンダーオンラインは、大手上場企業LITALICO系列の小学生ロボットプログラミング教室です。
⇒リタリコワンダーオンラインのクチコミ>>こちらから
⇒リタリコワンダーオンラインの公式ページはこちら>>リタリコワンダー
無料レッスンは選ぶことができます
1,Scratchでゲームを作り(60分)
2,Unityで3Dゲーム作り(90分)
3,ロボットコース
初心者や低学年にはScratchがおすすめ!

テックキッズオンラインコーチング

プログラミングの基礎から学習できる教室です
対象年齢 | 小学3年~小6年生 |
月謝 | 11330円(税込み) |
その他費用 | 入会費0円 QUREO教材 |
授業回数 | 月3回、1回60分 |
マンツーマンレッスン⇒慣れてきたら2・3人で楽しくオンライン授業
マイペースの動画学習に加えて月3回のコーチからの直接指導あり
⇒テックキッズオンラインコーチングのクチコミ>>こちら
⇒テックキッズオンラインコーチングの公式ページ>>【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching
e-クレファス(オンライン)

自宅で本格的ロボットを学習できる教室です
対象年齢 | 小学3年生~ |
月謝 | 16500円 |
その他費用 | 入会費16500円 小学3年生⇒7700円/月 小学4年生⇒8250円/月 小学5年生⇒8800円/月 教材費550円 システム管理費550円 ロボットキット購入費(初回のみ)65780円 |
授業回数 | 1週間1単元 (全42回) |
Crefusはロボット教室の老舗で、自宅で受講できるのがe-Crefusです
ロボット競技・世界大会の上位常連校なので、ロボットを極めたい子は絶対Crefusがおすすめ。
ロッボクラブ(オンライン)

世界で活躍するのを目指す子はここで決まり。
プログラミングとネイティブ英語を同時に学習できる教室です
対象年齢 | 小学1年生~ |
月謝 | 14300円/月オンライン |
その他費用 | 入会費 11000円 ロボット教材費(オフライン⇒渋谷校・福岡校) 5~6歳コース 7~10歳、11~15歳コース 5人以内の少人数 自宅でPCとネット環境 pythonやUnityでWebアプリ製作 |
授業回数 | 月4回 1回90分 |
英語でプログラミングを学ぶ、フィンランド式教育メゾッド。
ネイティブの先生から英語でプログラミングを学ぶので、日本人先生と2人体制のサポート。なので、英語のレベルと問わずに受講できるようになっています
インターナショナルスクールや海外在住の子どもの受講が多い。
グローバル思考の過程に大人気。
⇒ロッボクラブのクチコミはこちら>>こちらから
⇒ロッボクラブの公式ページはこちら>>ロッボクラブ 無料体験はこちら
【オンライン授業を受けるための準備】
- カメラ・マイク付きのPC1台
- 必要十分なネットワーク環境
- 最初は親のサポートが必要
プログラミング・ロボット教室の選び方

『教室ってどうやって選んだらいいの?』というママパパが多いのでは?
そこで、失敗しない教室の選び方をポイントを絞って紹介します
年齢に合った教室を選んでみよう
迷ったらおすすめを参考にして下さい
【年長・年中から通えるプログラミング・ロボット教室】
ひらがな・かたかなが読めれば大丈夫なことが多い。
- ProgLabブログラボ
- 自考力キッズ・明光義塾
- kids×ロボット科学教育Crefus
【小学1・2年生から通えるプログラミング・ロボット教室】
- QUREOプログラミング教室
- D-SCHOOL
- 個別指導Axisロボットプログラミング講座
- プログラミング道場
【小学3・4から通えるプログラミング・ロボット教室】
- ひよこパソコン教室
- ヒューマンアカデミージュニアこどもプログラミング教室
- 市民パソコン塾
- エジソンアカデミー・明光義塾
プログラミング教室?ロボット教室はどっちがいい?
学習内容は教室によって異なっていますが主に2パターン。
プログラミングでゲームやアプリを作る「プログラミング教室」
「プログラミング教室」=『IT』
ロボット制作してプログラミングを動かす「ロボット教室」
「ロボット教室」=『ものづくり』
では、メリットとデメリットのまとめです⇩
プログラミング教室 | ロボット教室 |
初期費用が安い | パソコンを使い慣れていない子も大丈夫 |
女の子はこちらを好む傾向あり | 年中・年長から始められる |
最小限マウスのクリックができることが条件 | 教材費が高い |

「通学」それとも自宅で「オンラインレッスン」?
通学 | オンラインレッスン |
先生から直接指導が受けられる | 料金が安い |
他の子どもと刺激し合いながら学べる | 送迎の手間がかからない |
コロナ禍で外出が心配 | PC設定など最初は親のサポートがいる |
月謝・追加費用は事前にチェック!
料金が高い | 料金が安い |
通学 | オンライン |
個別指導 | 集団レッスン |
ロボット教室の教材費 | プログラミング教室の教材費 |
費用は入会金、月謝、テキスト代、教材(ロボットキット)
入会後に予定外の費用が発生しないようにしっかり確認しましょう
プログラミング教室通学で安い!
⇒プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」
ロボット教室通学で安い!⇒ヒューマンアカデミーロボット教室
オンラインで安い!⇒D-SCHOOLオンライン
教室の雰囲気・子どもの反応をチェック
子どもが夢中になるかどうかが一番大切ですね
飽きずに続けられるか子どものやる気をチェック!
先生との相性や、教室の雰囲気、他の子どもたちと仲良くできそうかを確認しましょう
体験授業に参加して、子どもに一番あった教室を見つけましょう!
大分市のプログラミングおすすめ一覧の『まとめ』
- QUREOプログラミング教室⇒ ゲームが好きな子。自分でゲームをクリアして進める。
- ひよこパソコン教室⇒ プログラミングやofficeなどパソコンスキルを身につけたい子。
- ヒューマンアカデミーロボット教室⇒ かっこいいロボットを作りたい子。
- エジソンアカデミー⇒青白で簡単にできるロボットを自由自在に動かしたい子。
- Axisロボットプログラミング講座⇒KOOVのキラキラロボットが作りたい子。
- トライ式プログラミング教室⇒KOOVのキラキラかわいいロボットが好きな子。
- kicks×Crefus(クレファス)⇒世界大会ロボコンを目指したい子。
- 学研ものしくみ研究室⇒アットホームな環境でロボットを楽しみたい子。
- ロボ団⇒レゴブロックが好きな子。レゴEV3でロボットを作りたい子。
- 市民パソコン塾⇒激安で子どもにパソコン操作やプログラミングが学べます。
- TechChance⇒マイクラ好きな子。マイクラでプログラミングを身につけたい子。
- ProgLab(プログラボ)⇒ かっこいいロボットで基礎をしっかり身につけたい子。
- Z会プログラミング講座(通信教材)⇒自宅でマイペースにロボットを作りたい子。
- D-SCHOOLオンライン⇒ マイクラでプログラミングが学べる『今どき』スクール。
- リタリコワンダーオンライン⇒ 家庭教師のような個人カリキュラムがあっている子。
- テックキッズオンラインスクール⇒ゲーム好きでQUREOに興味がある子。
- e-Crefusオンライン⇒教室と同様の授業を受けれるので、世界大会を目指す子。
- ロッボクラブオンライン⇒ プログラミングをネイティブ英語で学習したい子。
【おすすめの無料体験】
★プログラミング教室:安くてはじめやすいプログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」
★ロボット教室:ものづくりが面白いひよこパソコン教室
★オンライン:100以上のコンテンツで学べるD-SCHOOLオンライン
大分市内のプログラミング教室の場所
【ゲーム式プログラミング教室】おすすめスクール5選!
【ロボット式プログラミング教室】おすすめスクール7選!
【オンラインプログラミング教室】おすすめスクール7選!
【稼ぐための】プログラミング教室一覧!おすすめスクール5選!
迷ったときのおすすめスクール!
子どもってどうしてあんなにゲームに夢中になれるんでしょう(><)・・・
そんなに夢中になれるなら、将来へつながる時間にしたい!
そんな親の想いを実現してくれているのが『D-SCHOOLオンライン』です。
このスクールは『オンライン』+『マイクラ』+『コミュニティ』の要素が入っている新しい習い事になります。
さらに、マイクラとRobloxの『プログラミング』だけではなく、専門的なHTML&CSS、JavaScriptまで100以上のコンテンツで学ぶことができるのです。
プログラミングって自分で考えながらスキルを高めていくので、『やらされてる』では絶対できない習い事。せっかくなら、子どもが生き生きしている姿を応援しましょう。
マインクラフトなどゲーム大好きな子におすすめのオンラインスクール
⇒オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLオンラインでは、マインクラフト購入代金相当の3,960円が 実質無料になるキャンペーンを実施中!
そして、今は30日間の無料体験もしているので楽しんでみてくださいね。
さらに、D-SCHOOLオンラインは月払いだと4980円ですが、年間プラン月々3980円なので検討する価値あります!
お得なキャンペーン期間中に、無料体験を試してみてください⇩

【STEAM教育(スチーム)とは?】
STEAM教育とは、科学science、技術technology、工学engineering、芸術art、数学Mathematics,の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念です。
STEAM教育の根底には『自分で学び、自分で理解していく』姿勢を重んじる考え方があります。
つまり、STEAM教育の目的は、理論的思考力や問題解決といった力を身につけ高めること。理系や文系の枠にとらわれない学びとしてアメリカで考えられたものです。

『うちの子はゲームばかりしていて困る』
『やめなさいって言っても全然効果がない』
『ゲームを取り上げると怒り出すし・・』
『このままゲーム依存になったらどうしよう』
そんな不安を抱えているパパ・ママはいませんか?
私は、子どもたちが小学生になってからswitchを毎日何時間もしている息子と娘に『これはヤバい』って本気で思っていました。
小学生になると『子育ての質』が変わってきますよね。
保育園までは、元気に明るく過ごせればいい!って気持ちで過ごしていましたが、、、小学生になるとそうはいきません!
子どもの将来をイメージしながら『子育ての方針』を立て、そうなるための計画を立てなくては『あれもこれも』と人生の迷子になってしまいます。
なんとなくは考えていたものの、具体的に計画しないとと思ったきっかけがあります。
たまたま映画の試写会でみた『ドリーム・プラン』。
この映画は、2人の娘を最高のプロテニスプレイヤーに育てると決意した男性が、そのための詳細な計画書を作成。そして、彼は治安の悪い劣悪な環境の中、固い決意と独学による型破りな指導法で夢を実現させようと奔走するストーリー。
この話のモデルとなったのはテニス界最強の姉妹であるビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹です。
子育てに悩んでいた私は、この『ドリーム・プラン』本当に感動しました!
『なんとなくの子育て』ではなく『子どもにどんな人生を生きてもらいたいか』を真剣に考えて、計画的に子育てをする大切さを学んだのです。
そんな風に子どもの将来を考え始めた頃、ネット検索で偶然『20代の起業家でプログラマーの迫佑樹さん』に出会いました。
彼のプロフィールは、とても衝撃的です。
彼は、どこにでもいる青年にみえますが『プログラミング+ビジネス』で『億を稼ぐ』という若き起業家です。好きなことで稼いで人生を謳歌していることに驚かされました。
今まで子どもの将来は、『中学⇒高校⇒大学⇒安定した仕事』が理想だとイメージしていた私の価値観を大きく変えてくれたのです。
ネット社会が当たり前になる未来。
『読み書きそろばん+プログラミング』は必須のスキルになります。
なぜなら、プログラミングができることで『自分で作り出す』発想で人生を切り開くことができるから。
そして、それを自分のビジネスにできるのは『強み』です。
話を『switchに夢中になる子ども』に戻すと、この夢中の方向を少し変えてあげるだけで将来への飛躍のきっかけになります。
例えば、D-SCHOOLオンラインでは『マインクラフト』『Roblox』など人気のゲームを活用してプログラミングの基本的な考え方を学べるだけでなく、コードを使った本格的なアプリ製作のコースまで準備されいるのです。
正直、親世代にとってオンライン授業って『そこまでしなくていいわ』って気持ちになるかもしれません。
でもですね、もしここで『親があきらめる』と子どもは将来への準備に出遅れることになります。
オンラインなどのネット環境を使いこなせるかどうかで『情報格差』が生まれ、『経済格差』へとつながっていくのです。
特に、子どもの習い事で言われる『小学3年生の壁』を過ぎてしまうと、新しいことをスタートするときに恐怖心や羞恥心が邪魔をし始めるそうです。
私は、多くの若き起業家をみているうちに、パソコンやネット環境、子どもが自分でゲームやアプリを作り出せる環境は、子どもたちへの『最高のプレゼント』になると思っています。
ゲームを『学び』にして、ドリームプランを歩んでいきましょう。